「春秋会」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: ''''春秋会'''('''しゅんじゅうかい''')は、過去に存在した日本政治団体自由民主党の[[派閥 (自...')
 
 
1行目: 1行目:
'''春秋会''''''しゅんじゅうかい''')は、[[過去]]に存在した[[日本]][[政治団体]][[自由民主党 (日本)|自由民主党]][[派閥 (自由民主党)|派閥]]
+
'''春秋会'''(しゅんじゅうかい)は、かつて[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]にあった派閥。創設者は[[河野一郎]]。通称、'''河野派'''→'''森(清)派'''→'''園田派'''。
 +
 
 +
[[1956年]]、河野一郎を中心に結成され、以後、河野の指導力の下に派閥が運営された。池田内閣の初期には非主流派となり、河野新党結成を画策するも、断念。[[1964年]]に河野は池田後継を巡って[[佐藤栄作]]と争うも敗れ、失意のうちに翌年、病死する。
 +
 
 +
河野の死後はしばらく集団指導体制で派閥を維持したが、佐藤再選を巡り、[[中曽根康弘]]、[[中村梅吉]]ら反佐藤路線グループと[[森清 (千葉県の政治家)|森清]][[園田直]]ら親佐藤路線グループの対立が激化。中曽根系([[政策科学研究所 (派閥)|新政同志会]])が春秋会から出て行く形で派閥が分裂した。
 +
 
 +
その後派閥は森清が会長に就任するが、[[1968年]]に死去。園田が引き継ぐも、河野一郎の後継者である[[河野洋平]]が中曽根派に入り、[[宇野宗佑]]、[[藤波孝生]]らが次々に勢力を拡大していた中曽根派へと移って、派閥が細って党内影響は低下していった。そして[[福田赳夫]]と近しい関係から、[[1972年]]に解散し、[[清和政策研究会|福田派]]に合流した。
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
*[[新政同志会]]
+
* [[自由民主党]]
*[[清和会]]
+
* [[政策科学研究所 (派閥)]]
  
[[Category:解散した日本の政治団体|しゆんしゆうかい]]
+
{{DEFAULTSORT:しゆんしゆうかい}}
[[Category:解散した自由民主党の派閥|しゆんしゆうかい]]
+
[[Category:自由民主党の派閥]]

2009年11月15日 (日) 13:40時点における最新版

春秋会(しゅんじゅうかい)は、かつて自由民主党にあった派閥。創設者は河野一郎。通称、河野派森(清)派園田派

1956年、河野一郎を中心に結成され、以後、河野の指導力の下に派閥が運営された。池田内閣の初期には非主流派となり、河野新党結成を画策するも、断念。1964年に河野は池田後継を巡って佐藤栄作と争うも敗れ、失意のうちに翌年、病死する。

河野の死後はしばらく集団指導体制で派閥を維持したが、佐藤再選を巡り、中曽根康弘中村梅吉ら反佐藤路線グループと森清園田直ら親佐藤路線グループの対立が激化。中曽根系(新政同志会)が春秋会から出て行く形で派閥が分裂した。

その後派閥は森清が会長に就任するが、1968年に死去。園田が引き継ぐも、河野一郎の後継者である河野洋平が中曽根派に入り、宇野宗佑藤波孝生らが次々に勢力を拡大していた中曽根派へと移って、派閥が細って党内影響は低下していった。そして福田赳夫と近しい関係から、1972年に解散し、福田派に合流した。

関連項目[編集]